ヤフーカードを持つようになって貯め始めたTポイント。
やっと4000ポイントを超えて喜んでいたのですが、知らないうちに3240Pものポイントを使っていて、一気にポイントが3桁へ逆戻りです(-_-;)
何やってるんだ私・・・
今回失敗したのはアメーバ課金でのYahoo!ウォレット利用時です。
購入内容の確認をしっかりしなきゃダメですね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
アメーバでのYahoo!ウォレット利用の流れ
支払い方法でYahoo!ウォレットを選択するだけ
アメーバでコインを購入する決済手段は多彩です。
・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB)
・auかんたん決済 / au WALLET
・ドコモケータイ払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・Webmoney
・BitCash
・楽天ペイ
・NET CASH
・Yahoo!ウォレット
・永久不滅ポイント
・Tポイント
・リクルートかんたん支払い
・LINE Pay
・Amebaプリペイドカード
この中からYahoo!ウォレットを選択し、購入するコイン数をクリックします。
Yahoo! Japanのログイン画面へ
ヤフーのログイン画面に移行するので、パスワードを入力。
すると、Yahoo!ウォレットの購入内容の確認画面になるので、内容に間違いがなければ「購入する」ボタンをクリックして決済が完了する流れとなります。
お支払い方法を必ず確認すること!
Yahoo!ウォレットの購入内容の確認画面がこちらです。
これを確認しておけば、Tポイントで決済されることはありません。
Yahoo!ウォレットでTポイントを間違って使わない為には
Tポイントの保有数が多いと、うっかりミスが増える!?
今回はアメーバの課金でYahoo!ウォレットを利用した場合の話になりますが、コインの購入金額より保有するTポイント数が少ないと支払いの方法はデフォルトで「Yahoo!ウォレット」が選択されます。
ただ、保有するTポイント数がコイン購入の全額分を上回る場合、お支払い方法がデフォルトで「Tポイント」が選択されてしまいます。
私が間違ってTポイントを使ってしまった理由がコレでした(笑)
とにかく、確実にYahoo!ウォレットが選択されているか確認することが大切ですね。
JCBの場合はパスワードの入力も必要に
私はYahoo!ウォレットにヤフーカードを登録しています。
国際ブランドはJCBなので、J/Secureパスワードの入力が必要になってきます。
なので、このパスワードを最後に入力して購入完了となれば、確実にYahoo!ウォレットに登録したヤフーカードで決済をしたことが確認出来ます。
私が失敗した時は、パスワードの入力も求められずあっさり終わりました。
Tポイントの決済なら本人認証をする必要もありませんからね(笑)
何となく違和感は感じたものの、Tポイントで決済したとまでは気づきませんでした。まあ、どちらにしても、早く気づいたか遅く気づいたかの違いくらいで、時すでに遅しだったことに変わりありませんけどね。
今回のまとめ
Yahoo!ウォレットのお支払方法は必ず確認
Yahoo!ウォレットで何かを購入する時は、お支払い方法を必ず確認すること。
これに尽きます。
ホント、初歩的なことですよね(笑)
まあ、1ポイント1円で使っているので損はしてませんけど、コツコツ貯めて大きな買い物をしたいという人にとっては大きなダメージになってしまいますからね。
ただ、個人的には、常にデフォルトでお支払い方法の選択がYahoo!ウォレットになっていれば便利だとは思いますけどね(笑)
あとがき
アメーバで課金する時、Yahoo!ウォレットで決済すればTポイントが税抜き価格の1%付与されることになります。Yahoo!ウォレットにヤフーカードを登録していれば、更にクレジットカードの利用分として1%のTポイントが貰えます。
確かにお得と言えばお得です。
しかし、ネット課金なんて一瞬の快楽のようなものですからね(笑)
Tポイントを貰える事が課金の理由になってはダメですよね。
節約第一の行動を心がけていきたいと思います。
ということで、アメーバとYahoo!ウォレットのお話でした!