ライフカードを利用するとLIFEサンクスポイントが貯まります。
dカードのdポイント、ヤフーカードのTポイントなどと比べると、少し分かりづらい感じがしますね。ライフカードと言えば誕生月のポイント5倍が有名ですけど、基本的なポイント情報を一度まめておきたいと思います。
LIFEサンクスポイントの還元率は?
基本的なポイント還元率
LIFEサンクスポイントは基本的に1000円の利用で1ポイント貯まることになります。
1ポイントの価値は、一般的なポイントに換算すると目安として5倍です。
還元率で言えば0.5%ということになりますね。
ポイントの単位が小数点以下一桁まであるので、100円単位でもポイント付与があります。1000円未満の利用でもポイントが切り捨てられる心配はありません(笑)
ただ、ポイント還元率は0.5%が基本と低いですが、使い方次第では化けます!
お誕生月ポイントが5倍
ライフカードの最大の魅力がこの誕生月ポイント5倍です。
自分の誕生月だけはポイント還元率が2.5%に跳ね上がります!
ライフカードを利用している人の多くが、この誕生月に利用を集中させているようですね。この1ヶ月の間だけは、他のどんな高還元率クレカよりお得なカードに変身するわけです。
アップルペイにも対応するようになったので、誕生月だけライフカードなんて使い方も出来ますね。
【追記】お誕生月ポイントは3倍になりました(-_-;)
年間50万円以上利用すればボーナスポイントが貰える
1年間の利用が50万円を超えるとスペシャルボーナスポイントが貰えます。
なんと300ポイント!
目安として1500円分のポイントが頂けます(*゜∀゜)ノ
年間50万円ならそう高くない金額なので、サブでも可能性がありそうですね。
ステージ制を上手く利用すればポイント還元率は最大で2倍
ライフカードのポイントプログラムは、ステージによって還元率が変わります。
仮に、前年の利用が150万円を超えていれば、ポイント還元率は1%になりますね。
新規入会後、1年間はポイント1.5倍!
基本的なポイント還元率が0.5%なので、1.5倍になれば0.75%となります。
パッと見ると1.5%と見間違いやすいですが0.75%です(笑)
でも、誕生月のポイント5倍や、スペシャルボーナスなどを上手く利用することが出来れば、年間を通じた還元率は軽く1%を超えてきますよね。これがライフカードは使い方次第で化ける理由でもあります。
LIFEサンクスポイントの使いやすさは?
ポイントの有効期限
サンクスポイントの有効期限は基本的に2年間です。
ただし、繰越手続きをすれば最大で3年延長が可能なんですよ。
この繰越手続きを上手く利用することで、有効期限は最大5年間になります!
5年だと長くて貯めやすいですよね(*゜∀゜)ノ
ポイントの用途
サンクスポイントの使い道は色々あります。
・グルメ、家電等の景品との交換
・ギフトカード
・ポイント移行
などなど。
ポイントの用途は多すぎて全て書ききれません(笑)
サンクスポイントは金額で換算するとポイントの5倍が目安になりますが、ギフトカードなどでそれ以上にお得になるものもいくつかありました。例えば、JCBギフトカードに交換する場合、1800ポイントで1万円分のギフトカードと交換出来ますから、1000円分お得という事になりますね。
ただ、1800ポイントを貯めるのが大変かもしれません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
交換最低ポイントで見ると、300ポイントが一つの目安になると思います。
ポイント移行する時は、どれも300ポイントからとなっていますからね。
・dポイント 300ポイント~
・WALLETポイント 300ポイント~
・ANAマイレージクラブ 300ポイント~
・楽天スーパーポイント 300ポイント~
・Gポイント 300ポイント~
・ベルメゾンポイント 300ポイント~
ポイントを移行する際のレートですが、ANAマイレージポイントが「1ポイント→3マイル」で、それ以外は全て「1ポイント→5ポイント」となっています。
LIFEサンクスポイントのまとめ
使い方次第ではメインカードにも
基本的なポイント還元率は0.5%と低めですが、ライフカードならではの特典を組み合わせることでメインカードとして使えるだけのポテンシャルは十分にあると思います。やはり、誕生月のポイント5倍は魅力的ですよね。
あと、3月からライフカードもアップルペイ対応になったのも大きいです。
コンビニなどの少額決済がしやすくなりますからね(*゜∀゜)ノ
私のライフカードの使い方
ただ、私はメインカードをdカードGOLDと決めていますので、無理にライフカードを利用することはないと思います。ライフカードは事業用の決済カードにしていますので、ポイントが付けばラッキー程度に考えていますからね(笑)
ポイントの用途も、dポイントへのポイント移行に決めてます(`・ω・´)ゞ
こんな感じで、自分の貯めているポイントに移行することが出来ると便利ですよね。
LIFEサンクスポイントは、他社ポイントへの移行が中心になってくる気がしますので、dポイント、WALLETポイント、ANAマイレージポイント、楽天スーパーポイント、Gポイント、ベルメゾンポイントを貯めている人にとっては使いやすいと思います。
まあ、Tポイントがないのが残念ですけど、人気の高いANAマイレージや楽天スーパーポイントがあるので大丈夫でしょう。
ということでライフカードのポイントのお話しでした!