三井住友カードを切り替えて約4ヶ月。
三井住友VISAクラシックカードからVISAゴールドカードに切り替えたわけですけど、VpassにログインするとずっとVISAクラシックカードが表示されたままでした。
もちろん、メインカードはVISAゴールドカードになってはいるのですが、破棄したはずのVISAクラシックカードが表示されるのは気になるものです。切り換え後の古いカードの扱いについては予め確認したつもりでしたけど、勘違いしてたのではないかと不安になってきました( ̄ー ̄)
もしかして、VISAクラシックはまだ使える状態??
そんなはずはないと思いつつ、色々と不安が頭を過ります。モヤモヤしたままなのも嫌なので、ここはしっかりもう一度確認してみることにしました。
三井住友カードを切り替えた時の古いカードの扱いについて、そして、Vpassの表示の謎について大調査です。最終的に、全てスッキリ解決することができました!(`・ω・´)ゞ
三井住友カードを切り換えたら古いカードはどうする?
古いカードは自分で破棄すればOK!
公式サイトで確認すると、古いカードはやはり自分で破棄すればOKとなっていますね。私の勘違いじゃなくて良かったです。ホッとしました(笑)ちなみに、カード番号や有効期限等は全て変わります。
私はVISAゴールドが届いたその日にVISAクラシックを真っ二つに切断して破棄しましたが、そこまで焦って破棄する必要はないです。全ての支払いが完了するまで持っておいたほうが良いのかもしれませんね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
念のためにCICの情報を確認してみると…
公式サイトのアナウンス通りの手順を踏んでいるので、三井住友VISAクラシックカードは既に契約終了になっているはずです。もしまだ生きていて年会費が発生したりすれば完全に詐欺ですよね(笑)
ただ、ここは念の為CICで確認してみました。
●三井住友VISAゴールド 契約日11月13日
●三井住友VISAクラシック 最終報告日12月10日【終了状況】完了
CICのクレジット情報を確認すると、間違いなくVISAクラシックの契約は終了になっていました。最後の支払いが完了した日に、終了状況も完了になったと思われます。これでVISAクラシックは完全に使えなくなっていることを確認することができました(`・ω・´)ゞ
思い出深いVISAクラシックとも本当にお別れです…
入金状況の$マークが並んでいるのを見るのも気持ちいいですし、申込情報や利用記録(途上与信)も何かと参考になります。CICの開示には1000円かかるので、あまり頻繁には観覧できないのが残念です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ちなみに開示手数料はずっとデビットカードを使ってます。
おまとめログインサービスの設定
ちょいと脱線してしまいましたが、ここまでで古いカード(三井住友VISAクラシックカード)が無事に契約終了になっていることが分かりました。私のモヤモヤも半分くらいは消えた感じですかね(笑)
ただ、気になるのがVpassのカード表示です。
最初はそのうち消えるだろうと思っていました。
三井住友カードのVpassカード表示について
放っておくと切り替え前のカードはずっと表示される?
切り換え前の古いカード(VISAクラシック)がVpassにずっと表示されるという疑問は、公式サイトの「よくある質問」を読むことで解決することが出来ました。
そういうことだったのね( ̄ー ̄)
まだ3年近くもあるやないか~い!
VISAクラシックの有効期限は3年近く先です。そんなに待っていられないので、アンサーの指示通り「おまとめログインサービスの登録・変更・解除」から変更してみることにしました。
おまとめログインサービスの変更は簡単!
おまとめログインサービスの変更は、メインカードとおまとめ登録カードを選ぶだけなのでとても簡単です。今回は古いカード(VISAクラシック)の登録を外すのが目的なので、対象のカードのチェックを外せばOKです(・ω・)bグッ
この状態で「確認する」をクリックして次に進むと、VISAクラシック単独のパスワード設定画面に移ります。私は念の為にきっちり設定してメモも取りましたけど、恐らく使う機会はないはずです。もう完全に終了したカードですからね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ただ、支払いが残っている場合はもちろんですが、過去の利用履歴も見られたりするので、基本的にはしっかりパスワードを設定しておくべきでしょう。
このパスワード設定が完了すると、おまとめログインサービスの変更も完了となります。あとは、実際にVpassで確認するだけです。
ミッション完了ですね(・ω・)bグッ
今回のまとめ
三井住友カードを切り換えたら古いカードは破棄でOK?
これは破棄でOKです。
新しいカードが手元に届いた時点で、古いカードはハサミでカットするなどして破棄すれば問題ありません。クレジットカードをアップグレードした時は、ほとんどがこのパターンになりますね。
ただ、注意書きにもありましたように、乗車券や航空券を購入していた場合は、古いカードの提示が必要になったりもするので気をつけるようにしましょう。
Vpassから旧カードの表示は自動的に消える?
例え使用不可になったカードでも、有効期限を終えるまで(正確には期間終了の1ヶ月後まで)はVpassにカードが表示されます。その期間が過ぎると、自動的に消えるようですね。そういう仕様だそうです(-_-;)
まあ、自分でVpassから旧カードの表示を消すことはできます。私のように有効期限の残りが3年とかあったとしたら、自動的に消えるのを待つのではなく、自分で消した方がスッキリしていいかなと思います。
以上、三井住友カード切り替え時の旧カードについてのお話でした!